ことこと絵本

長男と読んだ絵本の記録

むしを たべる くさ

今週のお題「怖い話」

植物は食べられるばかりではなく…実は虫を食べる強者も…!

怖〜い?!植物の絵本です。

f:id:kotokoto-books:20200818172634j:plain

むしを たべる くさ

渡邉弘晴 写真

伊知地英信 文

ポピラ社


○あらすじ紹介○

イモムシは葉っぱを食べ、チョウは花の蜜を吸う。


植物は虫の食べ物…? いえいえ、虫を食べる植物もいるんです。


パクっと虫をはさんで捕らえる「ワナ式」、ねばねばで虫を逃がさない「ネバネバ式」、甘い匂いで誘って落とす「落とし穴式」。 虫の捕らえ方、植物自身の姿 それぞれ個性豊かです。


表紙の写真のイメージのまま、中の写真も迫力があります。


小さな虫になったつもりで、ドキドキしてみませんか?!


f:id:kotokoto-books:20200818172740j:plain

f:id:kotokoto-books:20200818172805j:plain

○我が家の読みかた○

子ども園に迎えに行くと、長男が植物図鑑(小学館の図鑑NEO)を開いたまま、大事そうに持ってきました。


ママ、虫を食べる草がいるんだって…


まわりにいた子も集まっていて、みんな興味深々。


図鑑の文章が少し難しかったため、まずは「むしをたべるくさ」から読んでみました。


もう、わぁわぁきゃあきゃあ大喜び


植物好き、危険生物好きには たまらない一冊のようです。

ここからは難聴のお話


ろう学校の乳幼児教室で教えてもらった、子どもへの声かけのコツ


お母さんが教えたいことより『子どもが興味があること』を話してあげてね


興味がないことは頭に入りにくいよ


本当にそうだと思います。でも、教えたいこと

いっっっっぱいあるんですよ!


子どもが虫を見ているのに、花について話して、案の定 子どもは覚えていなくて…ガッカリ。そんな経験が沢山あります。


興味がないことは、長男きいてないし、覚えてないんですよ…


それと反対に、興味があることに関しては吸収も早いし、知りたいという思いから 関連知識も身につきます。


むしをたべるくさ


を読んで


ハエトリクサは虫を捕まえても、飲みこめない!

どうやって栄養を吸収するのかな

実は小さな穴が沢山あいていて、チューチュー

吸っているのかな


ハエトリクサを見たい!

どこに生えているの?

北アメリカってどこ?

今週のお題「怖い話」

長男が興味がない時に、「栄養を吸収するしくみ」や「世界地図」を見せても、全く頭に入らなかったと思います。


興味があることから ひろげる


その大切さを、実感しています。